Hi-Fi クオリティの高音質設計
HDAMを搭載した電流帰還型プリアンプ回路
7chフルディスクリート・パワーアンプ
デジタルオーディオ回路を一新
サラウンドサウンドを拡張する、DTS Neo:X、Audyssey DSX、Dolby Pro Logic IIz
使いやすさを徹底的に追求したインターフェース
初期設定をガイダンスする『セットアップアシスタント』機能
横一列にレイアウト、色分けされた接続しやすいスピーカーターミナル
Audyssey MultEQ XT
Audyssey Dynamic Volume、Audyssey Dynamic EQ
オーバーレイ表示可能な日本語対応GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)
Marantz Remote App
様々なライフスタイルにマッチする豊富な機能、入出力
7(6+1)入力/2 出力、ゾーン出力対応HDMIインターフェース
InstaPrevue
最新のネットワーク機能 (DLNA1.5、AirPlay、インターネットラジオ)
Bluetooth レシーバー「RX101」(別売)に対応するM-XPort
4K Ultra HDビデオにフル対応
(アップスケーリング、パススルー、GUI オーバーレイ)
フロントHDMI/USB 入力
マルチゾーン機能
その他の特長
■ HDAMを搭載した電流帰還型プリアンプ回路
プリアンプ回路には電流帰還型を採用。その高音質は、Hi-Fiコンポーネントで既に実証されています。また、その心臓部には超高スルーレートを誇る、マランツオリジナルのディスクリート高速アンプモジュール「Hyper Dynamic Amplifier Module (HDAM®)」を搭載。広帯域で情報量が多く低歪、ハイスピードなサウンドを再生します。
■ 7chフルディスクリート・パワーアンプ
実用最大出力220Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。ディスクリート構成にすることにより歪を低減し、S/N比を向上させました。7chのパワーアンプをヒートシンクに一列にマウントするインライン配置によって、チャンネル間の温度差に起因する特性のばらつきを抑え、つながりの良いサラウンド再生を実現。静寂に包まれたコンサートホールの空気感、ダイナミックな映画の迫力を味わうことができます。
■ デジタルオーディオ回路を一新
マランツが理想とする、リスナーを包み込むシームレスな空間表現、ミュージシャンや制作者の意図する音をありのままに再現するディテールの描写力のために、デジタルオーディオ回路の設計を一新。リスニングテストによる入念な音質検討を繰り返し、厳選された192kHz/24bit対応D/Aコンバーター、チップ内部の構成やワイヤリングを最適化し、高品質シリコンウェファーにより音質対策が図られた新型オペアンプを採用しました。さらに、カスタムチューンされたオーディオ用コンデンサーにより、D/A回路のシグナルパス、電源供給部を強化しています。
■ サラウンドサウンドを拡張する、DTS Neo:X、Audyssey DSX、Dolby Pro Logic IIz
最新のサラウンドサウンド拡張技術、DTS Neo:X に対応。ステレオや5.1ch のソースにフロントハイト、フロントワイドチャンネルを追加して、サラウンド空間を拡張することができます。また、Audyssey DSX や、Dolby Pro Logic Ⅱz にも対応しています。SR6008 は最大7.1ch のプロセッシングが可能です。
■ セットアップアシスタント
テレビ画面に表示される操作ガイドに沿って、かんたんに接続と初期設定ができる「セットアップアシスタント」機能。スピーカーの接続と設定、ネットワークの接続、入力機器の接続までを画像とテキストでビギナーにも解りやすくガイドします。
■ 接続しやすいスピーカーターミナル
チャンネルごとに色分けされたスピーカーターミナル。付属のケーブルラベルをスピーカーケーブルに貼りつけることにより、迷うことなく接続できます。さらに、端子を横一列にレイアウトすることで、締め付けやすくなりました。音質にも配慮して、経年劣化を防止する金メッキ処理を施したハイグレードタイプを採用。バナナプラグにも対応しています。
■ Audyssey MultEQ XT
専用マイクによるオートセットアップ機能「Audyssey MultEQ XT」を搭載。Audyssey MultEQの8倍のフィルタ解像度を備えています。最大8ポイントでの測定結果をもとに、スピーカーの距離、レベル、およびサブウーファーのクロスオーバー周波数を最適な状態に自動設定します。さらに、接続されたスピーカーとリスニングルームの音響特性を測定し、時間軸と周波数特性の両方を補正することで、ルームアコースティックを最適化。かんたんな操作でクリアな定位、シームレスで流れるようなサラウンド効果を楽しむことができます。
■ Audyssey Dynamic Volume、Audyssey Dynamic EQ
「Audyssey Dynamic Volume」はテレビのチャンネルを切り替えたとき、大音量のコマーシャルに切り替わったとき、あるいは映画で大きく音量が変化したときに発生する音量レベルの変化を緩和します。
「Audyssey Dynamic EQ」は聴覚の特性や部屋の音響特性を考慮し、音量レベルを下げた際にも、低音特性、聴感特性、サラウンド感を一定に保ち、制作者の意図通りの豊かな音を再現します。
入力ソースや入力信号、サウンドモード、ボリュームなどを再生中の映像に重ねて表示するオーバーレイGUI。セットアップ画面もオーバーレイ表示されるため、再生中のコンテンツを見ながらステータスの確認や設定を行うことができます。新たに、アクティブなスピーカーを表示する機能を追加しました。表示言語は日本語と英語から選択できます。
ユーザーインターフェース・デザインを一新したiPod touch/iPhone用リモコンアプリ「Marantz Remote App」に対応。Wi-Fi ネットワークに接続したiPod touch/iPhoneで本機を操作できます。電源、入力やサウンドモードの切り替え、ボリューム操作に加え、PCやNAS(Network Attached Storage)内の音楽ファイルやインターネットラジオ局のブラウジングも高速スクロールで思いのまま。ファイルのブラウズ画面にはアルバムアートのサムネイルも表示されるため、曲の選択が簡単に行えます。
■ 7(6+1)入力/2出力、ゾーン出力対応HDMIインターフェース
HDMI入力は、フロント1+リア6系統を装備しており、レコーダーやゲーム機などHDMI出力機器の増加にも余裕で対応。HDMIコントロール機能(CEC)は7社(ソニー、パナソニック、東芝、シャープ、日立、三菱、LG)のテレビとの連携が可能です。HDMIスタンバイパススルーにも対応しているため、本機がスタンバイ状態のときでも本機に接続された機器の映像、音声をテレビにパススルーすることができます。HDMI出力は、モニター出力とゾーン2出力の2系統を装備。別室で、メインゾーンと同じソース、または異なるソースを同時に楽しむことができます。モニター出力端子はオーディオリターンチャンネル(ARC)に対応。ARC対応テレビの音声をHDMIケーブル経由で本機に入力することができます。
本機とHDMI接続されているブルーレイディスクプレーヤーやDVDプレーヤー、ゲーム機などの映像をプレビューしながら、お好みの機器を選択することができます。また、視聴中のモニター画面に、他の機器の映像をサブウィンドウで映し出す、ピクチャー・イン・ピクチャー(PinP)も表示も可能です。
■ DLNA 1.5対応ネットワークオーディオ、AirPlay、インターネットラジオ
192kHz/24bit FLAC、WAVファイル、96kHz/24bit Apple Losslessファイル再生に対応したDLNA1.5準拠のネットワークオーディオプレーヤー機能を搭載。PCやNAS上の音源をネットワーク経由で再生。スタジオマスタークオリティを手軽に楽しむことができます。また、AirPlayにも対応しておりiTunesやiPod touch、iPhone、iPadから音楽をワイヤレスストリーミングすることができます。さらに、世界中の18,000 局以上の中からラジオ番組を楽しめる「インターネットラジオ」機能も搭載。お気に入りのインターネットラジオ局は、3つまで登録が可能。リモコンのボタンひとつで呼び出すことができます。
■ Bluetooth レシーバー「RX101」(別売)に対応するM-XPort
iPod touchやスマートフォンなどのBluetooth(A2DPプロファイル)対応機器からのワイヤレス音楽再生に対応するBluetoothレシーバーRX101(別売)を接続できるM-XPort(Marantz-eXtension Port)を装備しています。また、RX101は赤外線受光部として使用することができ、本機を扉付きのラックなどに収納してもRX101を経由してリモコンでの操作が可能です。2方向に赤外線信号の受光部を内蔵しているため、据え置き、壁掛けの両方に対応します。
■ 4K Ultra HD ビデオフォーマットをフルサポート
最新のビデオプロセッシングテクノロジーにより、4K 解像度へのアップスケーリング、4K ビデオ入力のテレビへのパススルー、4K ビデオ再生中のGUI オーバーレイに対応。
アナログビデオ信号およびHDMI のSD、HD ビデオ信号をフルHD(1,920×1,080)の4 倍の4K(3,840×2,160)解像度までアップスケーリングすることができます。4K アップスケーリングに対応した最新のビデオスケーラーは、フルHD へのスケーリングについても従来のスケーラーから大幅な性能向上を実現。画像の輪郭部に発生するリンギングを抑え、なめらかで高精細な映像を描き出します。
また、4K ビデオ入力信号のパススルーにも対応しているため、将来、4Kビデオを再生できるソース機器が発売された際にも、AV アンプを買い替えることなく接続することができます。さらに、4K ビデオの再生中でもGUI をオーバーレイ表示できるため、快適な操作性はそのままに4K の高画質を楽しむことができます。
モバイル機器との接続に便利なHDMI端子とUSB端子をフロントパネルに装備。フロントHDMI端子には、ゲーム機やスマートフォン、PC、ビデオカメラなどを手軽に接続できます。USB端子は、iPod/iPhoneとのデジタル接続に対応。iPod/iPhoneやUSBメモリーに保存された音楽を手軽に高音質で楽しめます。iPod/iPhoneの充電も可能なので、バッテリー残量を気にすることなく音楽を楽しめます。
メインルームと同じソース、または異なるソースを同時に楽しめるマルチゾーン機能を搭載。ゾーンプリアウトに外部パワーアンプを接続して、マルチゾーン用のスピーカーを鳴らすことができます。また、メインゾーンが5.1chシステムの場合は、使用していないサラウンドバックチャンネル用のアンプをゾーン2に割り当てることもできます。
ブルーレイディスクの高品位なHD オーディオフォーマット「Dolby TrueHD」や「Dolby Digital Plus」、「DTS-HD Master Audio」、「DTS-HD High Resolution Audio」などのデコードに対応する最新の32bitオーディオDSP を搭載しています。デジタルテレビ放送の音声フォーマット「AAC」にも対応しています。
■ M-DAX2(Marantz Dynamic Audio eXpander 2)
MP3、WMAやAACなどの圧縮オーディオフォーマットは、データ量を減らすために人間の耳には聞こえにくい高域成分をカットしています。M-DAX 2は、圧縮処理によって失われた信号を独自のアルゴリズムにより補完し、圧縮前の音に近い状態に復元します。高域の補完と同時に低音域の量感も補正し、圧縮オーディオ信号をより豊かに再生します。
音声入出力端子、映像入出力端子、スピーカーターミナルには、信号の伝送ロス低減と経年劣化の防止のために金メッキ処理を施しました。
7.2プリアウト端子を装備。MM7055やMM7025 などのパワーアンプを追加してグレードアップが可能です。
PCやiPod touch、iPhone、スマートフォンなどのWeb ブラウザによるネットワーク経由のリモートコントロールが可能です。メインゾーン、ゾーン2のコントロールおよびセットアップメニューの操作もWebブラウザから行えます。
ユーザーのインタビュー調査を行い、リモコンを使いやすく改良しました。使用頻度の低いボタンの数を減らし、機能別にまとめることで操作性を向上させました。また、「Menu」 ボタンを 「Setup」 ボタンに改めるなど、より分かりやすい表記を採用しました。
使いやすさの向上と省資源のために、設置、初期設定のためのセットアップガイドとより詳細な設定、操作方法を記載したPDF取扱説明書を収録したCD-ROMを付属。テキストによる全文検索や関連ページへのリンク機能により、目的の項目を素早く見つけることができます。
音声や映像の入力がない状態で、本機を設定した時間(30分または60分)操作しないと、自動的にスタンバイ状態になり、無駄な電力消費を抑えます。
環境保護、省エネに配慮し、通常スタンバイモード時の消費電力を0.2Wに抑えました。CECスタンバイ時においても最小限の回路のみを動作させることにより0.5Wの低消費電力を達成しました。
マルチチャンネルDSD入力対応
ピュアダイレクト
トーンコントロール(Bass ±6dB、Treble ±6dB)/ ピクチャーアジャスト
ビデオモード
FMチューナー
10 分から120 分まで設定可能なスリープタイマー
7.1chマルチチャンネル入力
Phono (MM)入力
ヘッドホン出力
コンポーネント端子(2入力/1出力)
着脱式電源ケーブル